2012年 08月 06日
夏休みに入りました。 8月下旬から9月上旬にかけて、いくつかトークイベントやシンポジウムに出させていただくので、まとめてお知らせします。 8月31日(金)17:30-19:30 ILAF02「芸術生産と受容の変質について」 会場:インターローカル・アート・ネットワーク・センター(CIAN:地域芸術研究所) (新潟県十日町市清水718) 主催:首都大学東京山口研究室、鳥取大学地域学部小泉研究室、一般社団法人 CIAN 発表者: 小泉元宏(鳥取大学) 呂佩怡(香港大学) 司会:山口祥平(首都大学東京) http://www.interlocalization.net/ 9月1日(土) PM5:00~7:00(PM3:00より松代周辺まち歩き、その後シンポジウム開催) 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012」関連企画シンポジウム 『松代におけるまちづくりの未来-アート・建築・人と人との関係作り』 パネリスト:村木薫(アーティスト)、後藤哲男(建築家)、小泉元宏(社会学/文化政策研究)、富澤恵子(元・十日町市立小学校長) 会場:まつだい駅前ふるさと会館 料金:パスポート持参の方は無料、お持ちでない方は参加費500円 ![]() 9月2日(日) PM6:30~ 山本高之対談シリーズ01 「幻想の未来」を超えて ゲスト:小泉元宏(社会学/文化政策研究) 会場:アートセンター・オンゴーイング 料金:1000円 (ドリンク付き、先着30名様、入場料込み) http://www.ongoing.jp/gallery/yamamoto_t.html
by KundM
| 2012-08-06 21:37
|
アバウト
ブログの紹介
お越しいただき、ありがとうございます。
こちらは、現代芸術、音楽、文化政策、アートプロジェクトなどのテーマを中心とした、不定期更新の私的なブログです。 コンタクトはコチラからお願いします。koizumi☆rstu.jp (☆を@に変えてください) ライフログ
タグ
カテゴリ
以前の記事
2013年 07月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||